どこがアウトレット?

アウトレット品につきまして、何がどこがアウトレットですか?と聞かれるのですが何かしらの理由が有る場合が有ります。

 

店頭にて販売しているのは、全て当社のお付き合いの有る工場・大小の卸や各メーカー様ですが、今まで聞いた内容の一部ですがこの様な理由が有ります。

・工場の不良対策での余剰生産分

・製品の擦れ

・製品の傷

・製品のカラーやメッキのを付ける前の埃ぶつ

・製品の印刷等の滲みやはみ出し等の汚れ

・左右のロー付の位置のわずかなズレや角度の違い

・4色有るうちの残り1色しか無い為

・廃盤品、又は廃盤予定品

・単純に売れない製品(おおよそ価格とデザインが合わない)

・レンズ入れ加工が面倒で小売り店に嫌煙されるフレーム

・多様な卸会社の単なる在庫品、決済前で処分したいもの

・ブランドでケースのみ無い

・工場や卸会社より出荷前に取引先が倒産した

・工場や卸会社より出荷前に取引先が代金を支払わない、音信不通になった(海外案件では結構聞く)

・小売店が長期間代金未払いの為引き上げた

・小売店、卸の倒産で引き上げ品

・小売店の廃業の為、応援していた関係会社が買い上げた

・ブランド等の専用ケースが汚れていた

・ブランド等の専用ケースを入れる外箱が汚れていいた

・ブランド等の専用ケースを入れる外箱を囲む白い箱が汚れていた

・上記のブランド等を送ってくる時の段ボールが傷が付いていた?

・店頭に並んでいるうちに歪んだ(調整が出来ない店?)

・出荷先の小売店より売れないからと返品や交換を要求された

・営業持ち周り用のサンプル

・OEM用のサンプル

・出荷前の無印等

・工場等のよくわからないが余っているブランドフレーム

・展示会等の製品前サンプル

・たまたま安く入ったフレーム

(全てアウトレット品で有り中古品ではありません)